「キラキラアイドル担当」としてINI(アイエヌアイ)で活躍中の尾崎匠海さん。
INIは「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」に参加した練習生11人で結成されているグループです。
その中でも尾崎匠海さんは、天性のアイドルとも呼ばれており、歌とダンス、そしてビジュアルすべてを兼ね備えています。
今回は、そんな尾崎匠海さんの学歴や学生時代のエピソードを紹介します。
尾崎匠海さんがどのような学生時代を送っていたのか、そして「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」に参加したきっかけや過去の活動なども見ていきましょう。
尾崎匠海(INI)の学歴

小学校・・・大阪府枚方市内の公立校
中学校・・・大阪府枚方市内の公立校
高校・・・大阪スクールオブミュージック高等専修学校
大学・・・進学せず
大阪府枚方市出身の尾崎匠海さん。

兄弟はいないため、お父さんとお母さんとの3人家族です。


STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)に所属していたという噂もありますが、実際には所属していないようです。

尾崎匠海さんがイケメンであるということで、噂が広まったようですね。
憧れのグループは嵐だと公言しており「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」ではOne loveを歌っていたために、そういった噂が流れたのかもしれませんね。
こちらは、オンタクト能力評価「自由曲(VOCAL)」での尾崎匠海さんの動画です。
かっこいいですね♪
ちなみに、初めて買ったCDも嵐なのだそうです。
尾崎匠海(INI)は大阪府枚方市内の小学校出身

尾崎匠海さんは、出身小学校を公表していません。
出身地である大阪府枚方市内の公立校という説が濃厚です。

尾崎匠海さんは小学生時代、学童に行っていたそうです。
また、この頃一番大切にしていたのは「フィギュア」なのだとか。
ご両親は共働きだったのかもしれませんね。
サッカー選手を夢見ていた小学生時代

小学生の頃はサッカー選手に憧れていたという尾崎匠海さん。
当時はやんちゃだった反面、どこか自分の殻にこもっていた時期もあるのだとか。

現在は、周囲から「明るい、キラキラ」と言われるという尾崎匠海さん。
INIでは素の自分を出せているのかもしれませんね。
TroublemakerのMVが好きだった

嵐が好きと公言している尾崎匠海さんですが、小学生の頃によく見ていたのはTroublemakerのMVなのだそう。
何度もリピートしていたようですよ♪

もともと、尾崎匠海さんのお母さんが嵐好きだったそうで、そんなお母さんが嵐で笑顔になる姿を見てアイドルになりたいと思ったそうです。
Spotifyの「影響を受けた曲」でも、嵐のTroublemakerとPIKA☆☆NCHI DOUBLEを挙げています。
尾崎匠海(INI)は大阪府枚方市内の中学校出身

尾崎匠海さんは、出身中学校を公表していません。
小学校と同様に、出身地・枚方市内の中学校に通っていたのかもしれません。

大阪府枚方市内には数十校以上の中学校があるため、どの中学校に通っていたのかを特定するのは困難でした。
ちなみに、尾崎匠海さんが高校時代に通っていた「大阪スクールオブミュージック高等専修学校」の近くには、下記の2校があります。
- 大阪市立花乃井中学校
- 大阪市立堀江中学校
このどちらかに通っていた可能性もありますね。

尾崎匠海さんはこの頃すでにアーティストを志していたそうなので、しっかりと進路を決めていたのでしょう。
アニメオタクだった

尾崎匠海さんは中学生の頃にアニメにはまり、自身を「アニメオタク」と称するほどアニメが好きだそうです。
アニメにハマるきっかけとなった作品は、中学3年生の頃に見た『Angel Beats!』なのだとか。

『Angel Beats!』を見たことをきっかけに、「アニメって素晴らしい!」という考え方になって。僕がオタクになっちゃいました(笑)
引用元:めざましメディア
そこからは、ジャンルを問わずさまざまな作品を見るようになったようです。


『デュラララ!!』や『とある魔術の禁書目録』や『ラブライブ!』も好きだと語っています。


INIとして活動してからも、さまざまなアニメを見ているという尾崎匠海さん。
中学生当時ほどは熱中していないものの『ダンジョン飯』『葬送のフリーレン』『俺だけレベルアップな件』などを見て楽しんでいるそうです。


ちなみに、尾崎匠海さんが選ぶ感動のアニメTOP3は下記のアニメです。
1位:『とらドラ!』
2位:『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
3位:『Angel Beats!』
サッカー部に所属していた


尾崎匠海さんは、中学生時代にもサッカーをしていたそうです。
INIとしてデビューしてからは、サッカー漫画「アオアシ」の愛読者としてインタビューを受けたことも。


アオアシにはたくさんの影響を受けていたようですね。



特殊能力が絡んでくるような作品も多いと思うのですが、「アオアシ」はそうではなく、とてもリアルで。戦術も含め、サッカーの大事な部分を教えてくれるし、とても見応えがありました。
引用元:コミックナタリー


アオアシの中では、元ヤンキーの冨樫慶司が好きだそうです。
尾崎匠海(INI)は大阪スクールオブミュージック高等専修学校出身


尾崎匠海さんは、大阪スクールオブミュージック高等専修学校(偏差値なし)へと進学しています。


大阪スクールオブミュージック高等専修学校は、ミュージシャンやダンサーなどを目指す学校です。
総合芸能を学べるため、中学校を卒業してからエンターテインメント業界に入りたい方が多く進学しています。




大阪スクールオブミュージック高等専修学校の卒業生にはgirl next doorの千紗さん、モデルの古川優奈さん、THE RAMPAGEの川村壱馬さんなどがいます。
また、同じ学校法人が運営する大阪スクールオブミュージック専門学校は、Saucy Dogの石原慎也さんと秋澤 和貴さん、松岡充さん、MY FIRST STORYのKid’zさんなどが卒業している有名校です。
どのコースに通っていたのかは不明


大阪スクールオブミュージック高等専修学校には11のコースが存在します。
- K-POPコース
- ヴォーカル&ミュージシャンコース
- ダンスコース
- 総合エンターテインメントコース
- バーチャルパフォーマーコース など
尾崎匠海さんがどのコースに通っていたのかは分かりませんが、ダンスコースかヴォーカルコースに通っていたのではないかという声が多いです。


大阪スクールオブミュージック高等専修学校では、大学入試資格を得られる学科もあります。
尾崎匠海さんは学科にも真面目に取り組んでいたという噂があるので、ダンスと勉強をしっかりと両立していたのかもしれませんね。
高校1年生の頃は路上ライブをしていた


尾崎匠海さんは高校1年生の頃、友人に薦められて路上ライブをしていたそうです。
当時は地名度が無かったため、観客が1~2人だったこともあると言います。
厳しい下積み時代を経験したこともあるのですね!
「Kansai Boys project」として活動


尾崎匠海さんは高校時代、Kansai Boys projectに所属しています。
Kansai Boys projectは、関西発!イケメンBoysエンターテインメント集団として活動していたグループです。


実は、Kansai Boys projectには、PRODUCE 101 JAPANに出演していた林龍太さんも所属していました。
a-X’s(アクロス)に所属していた


高校3年生の頃には、a-X’s(アクロス)というavex所属の育成ユニットに加入しています。
「BOYS&GIRLS Dance Vocal Audition2016」のファイナリストに選ばれ、a-X’sのメンバーに抜擢されたようですね。


a-X’sにはBE FIRSTの上村礼王さんも所属しており、今でも仲良しなのだそう。


avex時代の先輩にはDa-iCEのリーダー・工藤大輝さんがおり、いまでも交流があるのだとか。


尾崎匠海さんは、工藤大輝さんのラジオにもゲスト出演しています。
また、この頃には関西のファッション雑誌「AMERE」の専属モデルを務めていた経験も。
その当時の写真がこちらです。




当時からかっこいいですね♪
『熱海殺人事件』CROSS OVER 45に出演


尾崎匠海さんは、高校時代に『熱海殺人事件』CROSS OVER 45という舞台にも出演しています。
『熱海殺人事件』は1973年に劇作家のつかこうへいさんが書き下ろした舞台であり、尾崎匠海さんが出演した際は45周年目という節目の上演でした。
この時、刑事役として出演していたNON STYLEの石田明さんとは今でも交流があるのだそう。
石田明さんは公式ブログで、自身の娘と尾崎匠海さんが遊ぶ写真も公開しています。


尾崎匠海(INI)が大学進学しなかった理由は?


尾崎匠海さんは高校を卒業後、大学には進学していません。
芸能活動に専念することを決意したようですね。


INIとしてデビューする前は、節約のために電気を消して生活していた過去もあると話す尾崎匠海さん。
「Jump up Joy」を結成


加入していたユニットa-X’sが2018年に解散した後、尾崎匠海さんは「Jump up Joy」のメンバーとして活動しています。
Jump up Joyは、a-X’sのメンバーで構成されたユニットです。


リーダーとして、Jump up Joyを引っ張っていた尾崎匠海さん。


Jump up Joyは男女5人組のユニットでしたが、途中でメンバーが2人脱退しています。
そのため、途中からは3人グループとして活動していました。
YouTubeを始めて注目される


尾崎匠海さんは、「Jump up Joy」として活動していた頃に、YouTubeを始めています。
YouTubeでは紀乃村匠見として、歌手のカバー動画を配信しています。
当時から歌が上手ですね♪
恋愛リアリティショーに出演


2019年には、恋愛リアリティショー「私の年下王子様 Winter Lovers(シーズン2)」に出演した尾崎匠海さん。


この番組への出演で、一気に注目度が高まることになります。
尾崎匠海さんの注目度とともに、所属ユニットJump up Joyへの注目度も高まりましたがJump up Joyは2020年6月30日に解散しています。




この番組を見て「爽やか」「かっこいい」「性格が良い」といった印象を受けた方が多いようですね。


尾崎匠海さんが恋愛リアリティショーの『今日、好きになりました。』に出演していたという噂もありますが、こちらへの出演はありません。
「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」に参加


2021年4月には「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」に参加した尾崎匠海さん。
尾崎匠海さんは夢を叶えるため、そして自分を変えるために参加したと話しています。


2021年6月には、最終順位5位でINIのメンバーに選ばれました。


最終審査が終わった後、他のメンバーからサプライズでお祝いしてもらったのだとか。



みんながサプライズで一斉に『おめでとう!!』と言ってくれて。デビューが決まったその日に、メンバーからお祝いしてもらえて、本当に最高の誕生日になりました!
引用元:ViVi
デビュー作となったファーストシングル「A」では、初登場オリコン1位を獲得しているINI。
その注目度の高さが伺えますね。
まとめ
学生時代から、多くのユニットに所属して、音楽活動をしていた尾崎匠海さん。
舞台や恋愛リアリティーショーなど、幅広く活動していたことが分かりますね。
INIとしてデビューしてからも、趣味のアニメや漫画に関するインタビューを受けたり、ドラマに出演したりなど様々な分野で活躍しています。
尾崎匠海さんの今後にも注目です。
●こちらの記事もどうぞ●





